コンサルタント/プロデュース
- 新規IT事業やビジネス戦略
- UI, 次世代インタラクションデザイン
- UX, BX(Branding Experience) 戦略
- エンターテイメント企画開発等
- デモ、プレゼンテーション
体験価値や最先端のIT技術を取捨選択しクリエィティブな戦略、企画、デザインを提案します
コンセプトメイキングから事業企画、プロトタイプ開発、UXデザイン等幅広く対応できます
新規事業コーディネーションだけでなく積極的に自社でも研究開発を進めています
- 新規IT事業やビジネス戦略
- UI, 次世代インタラクションデザイン
- UX, BX(Branding Experience) 戦略
- エンターテイメント企画開発等
- デモ、プレゼンテーション
- R&Dのシーズから新規事業のプロデュース
- 企画・戦略・コンセプト創りからユースケース創出
- プロト開発、 デモ・プレゼンのコンサルティング
- UXデザイン、ソリューション提案など
- 音声UI (VoiceUI)、UXデザインの企画開発コンサル
- 人工知能(AI)を使った対話型UI/UX開発
- ロボット, エージェント, bot 等のサービス企画開発
- 対話シナリオやキャラクタの企画、制作
- 感情対応型エージェントの研究開発
- 次世代UI及びUXの企画・提案・開発・プロデュース
- Natural UI (音声, ジェスチャ, 視線等) を使った企画と開発
- UXより更に視点の高いBX (Branding Experience)からの戦略
- 顧客やブランディング視点によるビジネス改善提案
- 人とIT, アナログとデジタルが共存する空間の創作
- 次世代技術を使った空間エンターテインメント創出
- エンターテイメント空間設計およびサービス, 企画
- 次世代ショーウィンドウ企画開発
- 遊園地、アトラクションなどの企画開発
- 次世代エンターテインメント企画開発
- インタラクティブエンターテイメント企画開発
- 次世代のUIや技術を使った企画開発
- 富裕層や本物指向向けビジネスプロデュース
- インタラクティブデジタルサイネージの企画と開発
- 販促/宣伝イベント等の企画提案, ディレクション
- デジタルサイネージに関するコンサルティング
「そうだ京都へ行こう!」 5月末に京都へ行ったときは、庭園巡りで日本人の間について勉強してきましたが今回は仕事です。 弊社のロゴと名刺をデザインして頂いた京都出身のアートディレクター/デザイナーさんに…
サイネージの話がつづいたので、今回はUI (ユーザーインターフェース) ・UXについて書きます。 弊社では、サイネージだけでなくNUI (Natural User Interface:ナチュラルユーザ…
UXを考える上での落とし穴 Part-1 では、「分かっている人(知らない人)は、知らない人の気持ちなど実は分からない」事がUXを考える上で問題になることを書きました。 今回は、もう一つの落とし穴であ…
先日、デジタルサイネージジャパンにて “最新施設に次々に導入される”案内するサイネージ”の可能性をUXのプロ達と考える” にて登壇させて頂きました。 このセッションの最後に各パ…
幕張メッセで行われたデジタルサイネージジャパン2015に行ってきました。今回は視察だけではなく、パネリストとして登壇するためです。 お題は「最新施設に次々に導入される”案内するサイネージ&…
「そうだ、京都へ行こう!」 京都観光といえば神社・仏閣ですが、今回は「空間」を勉強するために「庭園」にフォーカスして巡ってきました。それもあえてできるだけコンパクトな庭園を狙いました。 本ブログは個人…
今回は予告通りインタラクティブサイネージの事例をあげて説明してみましょう。長文です。 2011年末、前職でのことですが、「世界戦略:ロサンジェルス決戦」(原題:Battle Los Angeles) …
UX という言葉を聞いたことがありますか?では、HX / HX Design は? UXとはユーザーエクスペリエンス(User Experience) の事です。 「ある製品やサービスを利用したり、消…