コンサルタント/プロデュース
- 新規IT事業やビジネス戦略
- UI, 次世代インタラクションデザイン
- UX, BX(Branding Experience) 戦略
- エンターテイメント企画開発等
- デモ、プレゼンテーション
体験価値や最先端のIT技術を取捨選択しクリエィティブな戦略、企画、デザインを提案します
コンセプトメイキングから事業企画、プロトタイプ開発、UXデザイン等幅広く対応できます
新規事業コーディネーションだけでなく積極的に自社でも研究開発を進めています
- 新規IT事業やビジネス戦略
- UI, 次世代インタラクションデザイン
- UX, BX(Branding Experience) 戦略
- エンターテイメント企画開発等
- デモ、プレゼンテーション
- R&Dのシーズから新規事業のプロデュース
- 企画・戦略・コンセプト創りからユースケース創出
- プロト開発、 デモ・プレゼンのコンサルティング
- UXデザイン、ソリューション提案など
- 音声UI (VoiceUI)、UXデザインの企画開発コンサル
- 人工知能(AI)を使った対話型UI/UX開発
- ロボット, エージェント, bot 等のサービス企画開発
- 対話シナリオやキャラクタの企画、制作
- 感情対応型エージェントの研究開発
- 次世代UI及びUXの企画・提案・開発・プロデュース
- Natural UI (音声, ジェスチャ, 視線等) を使った企画と開発
- UXより更に視点の高いBX (Branding Experience)からの戦略
- 顧客やブランディング視点によるビジネス改善提案
- 人とIT, アナログとデジタルが共存する空間の創作
- 次世代技術を使った空間エンターテインメント創出
- エンターテイメント空間設計およびサービス, 企画
- 次世代ショーウィンドウ企画開発
- 遊園地、アトラクションなどの企画開発
- 次世代エンターテインメント企画開発
- インタラクティブエンターテイメント企画開発
- 次世代のUIや技術を使った企画開発
- 富裕層や本物指向向けビジネスプロデュース
- インタラクティブデジタルサイネージの企画と開発
- 販促/宣伝イベント等の企画提案, ディレクション
- デジタルサイネージに関するコンサルティング
ネオマデザインは、BX (Brand Experience, ブランド体験) 業務も得意としています。 え?BX?BXという言葉を初めて聞く人も多いと思います。 BXとは、Brand Experien…
前回の blog “Ctalks2020でグローバルメーカーとUXデザインについて語る” で書ききれなかった、世界市場向けの商品やサービスの事業開発におけるUXデザインについて…
2020年1月18日名古屋で行われた “メーカーとデジタルがクロスオーバーするデザインカンファレンス Ctalks2020“にて登壇いたしました。 Ctalks2020 とは:…
2019年9月、出張で中国・北京に行ってきました。 実は私、今回が生まれて初めての中国でした。中国人のコーディネーター兼通訳さんとずっと行動を共にし、その際、あれこれと見るもの触るもの聴こえるもの、五…
今年度からネオマデザインでは、『新規事業コーディネーション』サービス(コンサルティング)を行うことにしました。 厳密には、以前からずっとやっていたことなのですが、それを「コンサル」という業務名称で言い…
「コミュニケーションロボットバブルの終焉がはじまった」 ショッキングとも思えるタイトルのニュースを先日、目にしました。 【悲報】この1年で倒産した有名ロボットベンチャー企業とともに消えた資金はなんと総…
ネオマデザインは、株式会社クロスコンパス様が2019年6月18日に発表しましたAI生成ソフトウェア「MANUFACIA」の UI(ユーザーインターフェース)ならびに UXデザインのディレクションに携わ…
ネオマデザインは、株式会社クロスコンパス様が2019年4月3日に発表しましたAI開発プラットフォーム「Greenia」のBI(ブランド・アイデンティティ)並びにVI(ビジュアル・アイデンティティ)に携…
2018年は音声UI(Voice UI)に関してスマートスピーカーの流行もあって非常に注目度が高い一年でした。メーカーやサービス業者もこぞってスマートスピーカーや音声インターフェースに対応し始めました…