最近、ありがたいことに立て続けにご相談いただいているのが、 ショールームや展示会の体験設計を見直したい 共創やオープンイノベーションを促すオフィスをつくりたい というお問い合わせです。 実際、弊社がこれまで携わってきたプロジェクトでも、「空間」は単なる箱や展示の場ではなく、「行動を引き出す体験のプラットフォーム」として再定義される場面が増えてきました。 たとえば、床と天井のしつらえが変わるだけでも、人はその空間から受ける印象が大きく変わ...
Read More / 続きを読む...
# English follows Japanese 私、弊社表取締役の河野道成が Spectrum Tokyo に寄稿しているコラム記事について紹介いたします。 Spectrum Tokyo は、デザインの多様性をテーマにしたウェブマガジンです。デジタルなものづくりにおけるデザインの捉え方を拡張し、複雑化する課題をクリエイティブに解決する人を増やすのがミッションとしており、その運営をされている方々の考え方とミッションに共感し、コラムを...
Read More / 続きを読む...
2020年10月1日に渋谷駅ハチ公前広場にオープンした観光案内施設「SHIBU HACHI BOX」、その施設の中の「まちの情報発信スペース部」のコンセプトメイキング及び初期ラフ空間デザインをネオマデザインで担当しました。 ここにはもともと、元東急5000系電車、通称青ガエルと呼ばれた車両が置かれており、観光案内所として使われていました。2020年2月にその青ガエルの車両は秋田県の大館市にある市観光交流施設「秋田犬の里」に移設されました...
Read More / 続きを読む...
学生向けオンライン講座「商業施設やテーマパークにおける体験づくりの裏側」というタイトルで弊社ネオマデザイン代表河野がセミナー登壇致しました。 質疑応答も非常に多く、UXデザイナー志望の学生らからは「世に出るまでのプロセスがわかった」「人間の行動心理をもっと知りたくなった」「UXについて誤解していた」などの声や、「裏話が面白かった」「もっと多く具体例を聞きたい」「細部のこだわりやコンセプトの重要性を再認知した」など非常に嬉しい言葉がフィー...
Read More / 続きを読む...
更新:下記大田区北千束のスタジオは2021年10月をもって閉鎖しております。本社は、東京都港区芝浦3-15-4 SHIBAURA HOUSE内 に移転しております。 ネオマデザイン株式会社は、2019年10月1日 東京都大田区北千束に新たにスタジオを開設します。 神保町にある本社はそのまま引き続き運営しますが、今後、打ち合わせやコンサルティング等は本スタジオがメインとなります。来社人数が多いセミナー等は、神保町フロアの会議室を利用予定で...
Read More / 続きを読む...
2019年3月31日をもってマロニエゲート銀座2のハナドケイは終了致しました。今までご愛顧頂きまして誠に有り難うございました。 約2年前の2017年3月にオープンしたマロニエゲート銀座2の正面エントランス空間のコンセプトメイキングからハナドケイの提案・デザイン・施工・設置など弊社にて行いました。 2年間、銀座で花を咲かし続けましたが残念ながらクライアント様の様々な事情に伴って撤去と相成りましたこと、ご報告いたします。 当初の弊社の提案時...
Read More / 続きを読む...
マロニエゲート2銀座の1F正面エントランスハナドケイ(HANADOKEI) の中心には、機械式の時計ではなくソフトウェア(CG)でつくった時計を表示しています。単にアナログの三針時計ですが、色々な意味合いがあってシンプルなものにしています。ソフトウェアだからできる演出やちょっとした「おまけ」もあるのです。 前回『待ち合せ場所のUX〜ハナドケイの実例から〜』ではハナドケイ全体について説明しましたが今回はこのハナドケイの「時計」にフォーカス...
Read More / 続きを読む...
今年2017年の3月にマロニエゲート2銀座の1F正面エントランスにハナドケイ(HANADOKEI) をプロデュースしました。他には例を見ないハナドケイをどのようにして考えたか、ハナドケイの演出の秘密など少しずつブログで明かしたいと思います。 まず初回は、1Fエントランスを「待ち合せ場所」として提案しハナドケイを考えた事にしました。 もともとは、1Fエントランスのデジタルサイネージに関わる案件でした。恐らく他の会社は、どんなサイネージをど...
Read More / 続きを読む...
Neoma Design Co., Ltd. has jointly produced the entrance planning, space design, decoration and digital signage of Marronnier Gate 2 which has opened in this spring at Ginza in Japan with Bizright Technology. Please hav...
Read More / 続きを読む...
ネオマデザイン株式会社は、この春にオープンしましたマロニエゲート銀座2のエントランスの企画, 空間デザイン, 装飾やデジタルサイネージを株式会社ビズライト・テクノロジー様と合同で手がけました。 生花を使ったハナドケイに関しては主に弊社が担当し、9面ディスプレイを使ったサイネージとコンテンツについては株式会社ビズライト・テクノロジー様が担当致しました。銀座にお越しの際はぜひご覧ください。 2017年春にグランドオープンしたマロニエゲート2...
Read More / 続きを読む...